夏休み・・親父の工作(*^^)v
皆さん、夏休み中ですねぇ、 つくばの街も閑散とした雰囲気です
行楽地・ふるさとに向かう 高速道路は渋滞しているのでしょうね^^;
気をつけて、安全運転で楽しい 夏休み過ごしてくださいね m(__)m
- バリス 46M3用
46M3乗りのH様から、いただいたバリス M3専用リップ
破損箇所が多いが、なんとか復元してみることに
題して「夏休み・・親父の工作(*^^)v」のスタート!
↑まずは、目的のパーツをバンパーから引き剥がす
カーボンファイバーは、ガラスと同様なので、怪我に気をつけて
チャッチャかチャッチャか
- 真っ二つ(*^^)v
まずは、サイズを合わせる為 真っ二つに、カット(*^^)v
ファイバーの粉が飛び散ります^^;(痛 痒くなるのです×
- カットした二つを、土台となるスポイラーに合わせて繫ぎ合わせれば(*^^)v
そして、スポイラーに合わせて 正確に2分割リップを作る(*^^)v
ここまで、前方に突き出ると一般道では運転出来なくなるので
土台となるリーガーリップも改造が必要となりそうです。
まぁ、この段階では、とりあえず、大雑把に、形を決めていきます
- 補強版 見っけ♪
- 良い感じの盛り上がり
カットしたリップの中にも、頑丈&軽量な補強版を忍ばせて
それと同時に、破損箇所も固定して、いよいよファイバー樹脂を流し込みます(*^^)v
- 仮スポイラーとサイズ合わせ(*^^)v
こんな感じ もう少し中に入ったほうが良いかなぁ
- ハイ、今日はここまで
ファイバー樹脂が無くなってしまったので、本日は、ここまで(*^^)v
あ~痒い 手がベタベタになっちゃいました(-_-;)
ハイ、お次は、三菱 アイ ヘッドライト GT300LOOK
(-_-;) でも、GT300よりBMW親父の方が、かなり前から
ライトに クリアフィルム貼っていたような気がする
- GT300仕様^^;
HIDのケルビン数と、ライトイエローなフィルムがコラボして
夜間走行が、走りやすくなります
そして、気のせいか??いやいや、ライトが黄色になったとたん
対向車の視線が 注目度増し増しになった気がします(*^^)v
- 三菱アイ
明日は納車準備中 I様 BMW 318TR号
ルーフカーボンシート施工の予定です(*^^)v