クルマ屋親父の一日(^^ゞ / 2013/04/09
今日は、朝から気合が入っていた
大物作業なM車は、工場長へバトンタッチ
シトロエンC2 磨きましょう
全体的に、樹液跡なのか、艶引けのような
症状がありました。↓
ビフォー

写真で、ボケ味を伝えるのは難しいのですが
映りこみを見るとわかりやすいかと思います。
アフター


話しは少し脱線しますが・・・・
クルマの状態の判断:
直視してみるとクルマの状態はわかりにくいので
映りこみを見ると良し悪しが判断しやすいです。
シトロエン、日本車には無いカラーで
とても、オシャレで良いと思います。
塗装のクォリティは、残念ながらTOYOTAの乗用車が
世界、TOPクラスかなぁと思います。(RV系とかは除く
ヨーロッパ車は、曲線の使い方、安全性など
日本車とは、比較にならないメリットありますから
クルマに何を求めるかで車種(メーカー
決めるのも、いいかと思います。
そんな事を思い浮かべながら、磨く磨く
近所のオジサンに、ポリッシャーの値段
訪ねられたり、3時過ぎると隣のお蕎麦屋さんの
若旦那が、お嬢さん迎えに、近くの交差点まで
迎えに行ってる事、知ったり
クルマ屋の親父の一日は、こうして
一生懸命クルマ磨いて、お客さんに
「キレイだね!」って言ってもらいたくて
今か今かと、待っているんですよねぇ
明日良い事ありますように♪