ついに通勤快速も7号へ
皆さんに、なかなか、書き出すキッカケ 無くしちゃって
いつ書こうか、 ず~っと悩んでいました(-_-;)
1月10日の FUJI1 GPで通勤快速6号M3C号
- M3C
終盤の周回数を消化するような走行中に、
35GT-Rと1コーナーで接触 右フロント×
そして、タイヤバリアに接触 左側面にダメージを受けました
フレームなどには損傷が無く右タイロッドエンド曲がり程度
幸いなことに、車両は、M3Bを駆るノブさんに引き継いでいただくことになり
完全なサーキット走行車として、オーバーフェンダーの装着等を
行うことになりまして、塩尻のFUKAZAWAモディファイさんのもとへ
さらなるモディファイの為 出発いたしました(師匠 よろしくお願いします)
36 M3の付き合いは B 4号から始まって
M3B5号 先日のFUJI1GP最速LAPを記録しました
そして 5号で得たノウハウを引き継ぎ
必要無いモディファイと、必要なモディファイを分けて
6号M3Cは、比較的短期間で、目標タイムを早々にGET出来ました
ノブさんは、半端じゃない速さを持ってる人なので
今後の6号の活躍 また、妄想族メンバーとして
サポートさせていただきます。(感謝
そして私BMW親父も 引退したわけではないので、
まだまだ走らせていただきますが^_^;
昨日7期目突入 そして、本日7号確保しました
次なるマシンは、ほぼフルノーマルなM3C エストリルブルーM
サンルーフ無し・アルミドア・アイディングマフラー
こんなような感じのSPECです。
ウチの本業はクルマ販売なので、作って売る!は、基本なのです m(__)m
早速 近々のウチに、必要となりそうなパーツを、集め始めました。(*^^)v
通勤快速シリーズは、準備が整い次第 情報誌Gooに掲載させていただきます。
本日の準備したパーツを組み入れて(まだ秘密)、ご案内出来るとしたら
車両価格 250万でしょうか(-_-;)
さらに足とか、全部入れると やはり・・・とんでも無い金額と労力が
必要となるのです^^;